eatright japanは、"Eat right=良食"という言葉・概念の啓蒙活動を通じ、良い食べ方の実践の環を広げ、国民の健康寿命延伸と最期までお口で味わって食べる“口福”の実現を目指します。


vision
国民の健康寿命延伸
mission
「Eat right =良食」の普及、啓発活動を通じ国民の口腔健康意識向上を図る
value
食べるお口の専門家である歯科で「Eat right」を学べることがスタンダードな社会となり、歯科医院が国民にとって身近な存在へ

OUR STORY
食べ方は生き方。
「命」をいただき、私たちは生きています。
「運命」とは、日々「命(食)」をどのように、自らの口に「運んだ」か。これで、運命が変わります。
国民一人ひとりの日々の良食習慣は、国の未来をも変えていきます。
最後まで残る欲は「食欲」
だから、全ての世代にEat right‼︎
良食習慣で、最期までお口から噛んで味わい、食べる幸せを一人でも多くの方が実現し、”寝たきり大国世界一の国”から、”口福寿命世界一の国”へ
OUR EATRIGHT


Eat right Be Active!!
噛んで食べること・良い食べ方は、成長とともに自然と身につくもの
ではありません。
あなたは「良い食べ方」していますか?
ちゃんと噛んで食べているでしょうか?
「良い食べ方」とはどんな食べ方なのでしょうか?
「良い食べ物」は知っていても、「良い食べ方」を学ぶチャンスに
多くの人がめぐりあえないのが現実です。
私たちは、Eat right=良食(良い食べ方・良い食べ物)の普及・啓発活動を通 じ、歯の大切さ、お口の働きの重要性を一人でも多くの方へ伝わる機会をつくり、日本の健康寿命延伸を目指しています。
熊本県教育庁
熊本県学校給食研究協議大会
1 / 3
Eat Right=良食
良い食べ物も大切ですが、良い食べ方も大切です。
「噛んでいる」と「噛めている」
似ているようで大きな違いがあります。あなたは、どんな食べ方してますか?

多くの方が、”噛むことが大切”なことは知っています。必要なのは、「知っている」から〈出来ている〉への良食実践です。
*オープン講座*
一般の皆様対象です
(どなたでもお申し込みいただけます)

東京農業大学オープンカレッジ
2022年度前期
「良食を学ぼう」
両日 13:30〜16:30
詳細、お申し込みは、東農大公式WEBサイトより
食べ方を見直すきっかけ作りは地元の歯医者さん!
歯科からイートライトサポートは近未来のスタンダードです。
オンラインセミナー

良食検定公式テキストブックをお手元にご用意いただくと理解が進みます!!
食育実践ジャーナリスト安武郁子は、
kids in the kitchen*台所育児を推進しています。
